よくあるご質問

受給者証を持っていません。どうすれば良いですか?

お住まいの市町村にお問い合わせください。

受給者証が無くても見学できますか?

取得予定であれば構いません。事前にご連絡いただければ見学の日時を調整させていただきます。

見学をすると契約しなければいけませんか?

見学、相談については当事業所の活動内容、職員、雰囲気等を知っていただく大切な機会と考えております。無理に契約を勧めることは一切いたしません。ご気軽にお越しください。いろいろな事業所をご検討の上、お子さまにあった事業所を見つけてください。

見学の際、本人も連れて行った方が良いですか?

はい。実際通われるのはお子さまご本人ですので、一緒にご来所いただき教室の雰囲気を感じたり、活動内容を体験していただくのが最良と考えております。

いつでも、好きな時に利用ができますか?

準備や定員の都合により、ご利用の曜日は固定となります。利用状況を集計した後、キャンセルなどで空きが出た場合は、ご案内させていただきます。

土曜日や祝日、長期休暇は1日利用しなければいけませんか?

ご都合に合わせて午前(認知機能トレーニング)のみ、午後(活動)のみ、でも構いません。ただし、1日通しの活動日など対応できない場合もあります。

平日の放課後や土曜日・祝日、長期休暇の一日利用を希望していますが、多機能型で園児から高校生まで幅広い年齢の方が利用されるため、うまく馴染めるか心配です。

当施設では、基本的に全員一緒に活動しますが、お子さま一人ひとりの特性や成長段階に合わせた課題設定や教材の準備を行っていますので、ご安心ください。また、職員の配置や担当を明確にし、きめ細やかなサポートができるよう努めております。安心してご利用いただける環境を整えておりますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

笠松町在住ではありません。利用はできませんか?

どちらにお住まいでもご利用は可能です。ただし、送迎サービスについては距離、所要時間にもよりますので直接ご相談ください。

午前中の児童発達支援ですが、親子教室はありますか?

基本お子様のみの利用となります。利用の後には写真と文章で様子をお伝えします。また、ご希望があれば支援に差し支えない範囲で見学していただくことも可能です。

土曜日、日曜日、祝日は利用できますか?

日曜日、GW(5/3~5/5)、お盆(8/13~8/15)、年末年始(12/29~1/4)はご利用できません。