デジリハ

デジリハについて

デジリハとは?

デジリハの魅力

遊んでいる間にこそ、成長や発達がある。様々な特性をもつ子ども達の楽しい! を支えるため、デジリハではコンテンツにゲーミフィケーションを活用し、モチベーションアップを支援しています。また、多彩なセンサーと連携することで、 子ども達の活動を適切に捉え、見える化する工夫がなされています。

ゲーミフィケーションの活用

デジリハのアプリは楽しいゲーム要素を取り入れる「ゲーミフィケーション」を活用することで、もっとやりたい!というモチベーションを引き出すように開発されています。デジリハが特に重要視しているゲーミフィケーションの要素は以下の3点です。

ゲーミフィケーションの要素

  • 主体的な参加
  • 称賛の演出
  • 即時のフィードバック
  • 日本ゲーミフィケーション協会より一部改変・抜粋

幅広い発達段階をカバー

デジリハのアプリは運動機能、認知機能、言語・社会機能を包括し、さらに幅広い発達段階に対応しながら開発を行っています。そのため、多様なニーズや特性をもつ子ども達の成長や目的に合わせたアプリを見つけることが出来ます。

もっとやりたい!から成が始まる

デジリハPOINT -主体性を引き出す-

デジリハの1番の強みは子ども達が「もっとやりたい!」と思う環境を創り出し、主体性を引き出すことです。子ども達を主役にするために以下のような仕組みが取り入れられています。

  • 興味を引きやすいデジタルアート
  • 直感的操作
  • 幅広いゲーム性
  • スコアで成長を認識

主体性を引き出すためには「適切な難易度」の課題を提供することが重要です。デジリハでは様々な認知機能のユーザーが活用できるよう、幅広いゲーム性を要したアプリをご意しています。 スコア等のプレイデータを通じて日々の成長も認識しやすく、ご本人のみならず周囲の支援職のモチベーションアップにも繋がります。

デジリハPOINT -子どもと支援職がチームに変わる-

デジリハは子ども達にとってはあくまで「遊び」です。ゲーム的体験を提供するデジリハを介することで、「教える」「教わる」・「やらせる」「やらされる」といった関係から、「一緒にクリアする方法を考える」チームメイトに関係性が発展します。

デジリハPOINT -可能性が拡がるカスタマイズ機能-

デジリハの大きな特徴の1つが「カスタマイズ機能」です。身体機能や認知機能、感覚特性に合わせて、一人ひとりに一番最適な難易度に設定することができます。

  • デジリハ まるわかりカタログより抜粋(運営会社概要:Digireha, Inc. | 株式会社デジリハ)

デジリハ導入の意図と決め手について

えすく笠松でデジリハを導入するきっかけは、幕張メッセで開催された介護福祉EXPOでの出会いでした。会場で展示ブースを訪れた際、スタッフの方にカタログを見せていただきながら、デジリハのコンセプトや仕組みについて詳しく説明を伺いました。「遊びを通じて成長を促す」という明確な理念に深い感銘を受け、その後、実際に事業所へお越しいただき、デジリハを体験させていただいたことも、導入を決定する大きな要因となりました。
実際に体験した際、デジリハが提供するゲーム要素の楽しさや、スコアやデータで成長を見える化する仕組みを肌で感じ、「これは子どもたちにとっても、確実に楽しいと感じてもらえる」と確信しました。この直接的な体験が、導入への決断を後押ししました。

実際に感じた魅力

体験を通じて特に印象に残ったのは、直感的な操作性と、子どもたちが自然と挑戦したくなるゲーム性の豊かさです。
デジリハのプログラムは、個々の発達段階や特性に応じた課題設定が可能でありながら、誰もが「もっとやりたい!」と思える仕組みが緻密に組み込まれていました。
また、スコアや進捗がデータとして即座にフィードバックされるため、子どもたちが自ら成長を実感しやすくなる点も非常に魅力的でした。

導入後の期待

デジリハの導入によって、子どもたちが自ら考え、行動し、挑戦する姿勢を育み、成長の喜びを実感できる環境が広がることを心から期待しています。活動データの見える化により、子どもたちの努力や成果が職員や保護者にも明確に伝わり、支援への意欲や連携がさらに深まるでしょう。
さらに、デジリハを通じた楽しい体験は、子どもたちの挑戦意欲を引き出すだけでなく、職員や保護者との信頼や絆を築く大切なきっかけとなります。事業所全体が一つになり、子どもたち一人ひとりの成長を力強く支えられる環境を創り出すことができると信じています。
デジリハがもたらす新たな可能性が、子どもたちの未来に大きな喜びと成長を届けると確信しています。この先進的で魅力的なツールを活用し、子どもたちの無限の可能性を最大限に引き出しながら、私たちも未来への挑戦を楽しみ続けていきます。

サービス提供会社

株式会社デジリハ

株式会社デジリハについて詳しくは以下のリンクよりご確認ください。

株式会社デジリハ